熊本県南部の町、あさぎり町にあるユノカフェへ弾丸取材ッ!

さて、今回はオフのつもりで訪れた熊本県球磨郡のユノカフェへ行ってきました。オフの日は絶対に仕事関連はしないと決めているのですが、訪れたユノカフェがかなーり、オシャレで快適だったので、店員の方々へ許可を取ってからブログに書かせていただくこととなりました。

 

これぞ旅の醍醐味!ユノカフェには偶然訪れた

f:id:hyouga40:20200308105856j:plain

あさぎり町に訪れてそろそろ12時も過ぎた頃です。その日は朝食も軽く済ませていたので、私は凄まじい空腹に苛まれつつ車を走らせていました。

「とにかく腹減ったなぁ…どこでも良いから飯を食いたい…」そんなこんなで大通りを探すもどこもかしこも「定休日」の看板で軽い眩暈まで起こす始末。そんな時に見つけたのがユノカフェです。

孤〇のグルメが如き展開

f:id:hyouga40:20200304134711j:plain

知っている人は漫画やドラマ知っているであろう某孤〇のグルメのように私は即入店しました。店内は清掃が行き届いており、適度なスペースで店員に注文しやすく、複数人でも訪れやすい印象です。

メニューを開くとどうやらホットサンドのセットが1日数名の限定メニューらしく、とりあえず私はおすすめと書いているホットサンドの具を選び、サラダ・スープ・ドリンクの付いた「ランチB」を注文しました。

ユノカフェではセットになっているホットサンドの具材を選ぶことができます。こちらもバリエーションが豊富で魅力的です。

インスタ映え確定演出のオシャレランチ

f:id:hyouga40:20200304131616j:plain

インスタなどをしていない私でも分かる。「この料理はオシャレだとッ!」木製のプレートに大きなホットサンドが2つとサラダにきのこと野菜のスープ。

店内と似合ってシンプルかつ健康的な内容です。また、ユノカフェのホットサンドは、本当にぎっしりと具材は詰められているのです。それはもう惜しみもないくらいに。

勿論、味も抜群でした。私はハンバーグを具材に選びましたが、肉厚で肉汁もたっぷり。おまけにチーズや甘辛いソースでホットサンドの味わいが引き立つ引き立つ。

端はサクサクと、中心は控えめにサクッフワッとしたホットサンドと非常に合ます。極上の焼き加減です。

飲み物には「自家製」が複数

f:id:hyouga40:20200304132232j:plain

カフェといえば、飲み物のバリエーションが豊富だったり、当店こだわりの…といったものが目立ちますが、ユノカフェでは「自家製」や「○○のドリンクよりも少し甘めです。」といった内装が添え書きされています。

これなら初めて来店したお客もドリンクがどのような味なのかも分かりますし、注文しやすいですよね。私は「自家製ピンクジンジャーエール」を注文してみました。

自家製ということもあり、普段飲むジンジャーエールよりもずっと生姜らしい味わいがしつつも、ピリピリとした独特の辛味は強すぎず、美味しく飲めました。色合いもジンジャーエールなのにピンクと少し不思議です。

デザートは是非イチゴパフェ丼を!

f:id:hyouga40:20200304133746j:plain

過去に私はお店の注文時に「パフェ定食お願いします。」なんて言ってしまったことがありました…徹夜明けの眠気による悲劇だったのですが、それと同じ位インパクトのある名前がメニュー表に記載されていたのです。

それがイチゴパフェ丼。ポン菓子の上に生クリーム・バニラアイス・そしてたっぷりのイチゴがのっており、かなり豪華な見た目をしています。気になったので即注文。

イチゴはバニラアイス・生クリームと一緒に食べても酸味を強く感じず、イチゴ本来の味を上手く主張しています。また、ポン菓子も独特の食感で一緒に食べるとまた違った味わい方ができます。

ユノカフェ、是非とももう一度行きたい...

f:id:hyouga40:20200304134701j:plain

偶然立ち寄ったお店でしたが、とにかく味・デザイン・店内・注文から食事が出てくる速さのどれをとっても私にとって最高のカフェでした。

価格もカフェのなかではリーズナブルな価格です。どのメニューも気軽に注文できるので、あさぎり町を訪れた際は是非ともユノカフェを訪れてみて下さい。

ライターを半年以上やって分かった稼ぐ難しさ

皆さんお久しぶりです。ライターで修行して口調とか色々改めましたkurogane40です。今回は私がライターを始めて半年以上になるので、これまでの振り返りも兼ねてライターで10万円以上稼げるようになるまでのエピソードをお話しします。

 

始めは地道にステータスを上げていく

f:id:hyouga40:20200119160734j:plain

引用:photo AC

私はクラウドワークスでライターとして働いています。始めはステータスが他のライターよりも低い状態だったので、応募率の高い案件、つまり文字単価が高い案件を獲得するのはほぼ不可能でした。

そこで、単価が低くて割に合わなかろうとタスクだろうとなりふり構わず受けて採用されたものから案件をこなしていきました。幸い、クライアントからの評価は良かったので星は5つ中4.6と高評価を沢山頂けました。

ステータスが上がったら稼げる単価の高い案件を探せ

f:id:hyouga40:20200119160947j:plain

引用:photo AC

受けた案件は14件と少なかったですが、この14件の案件で私が執筆した記事は300記事以上になりました。これだけ書いていると自然と文章力も向上しますし、何より文章力の鍛え方も分かってくるのです。

それ相応の技術を持っているお陰で、テストライティングも合格してなんとか文字単価0.7円の仕事を獲得しました。「安ッ!?」と思った方が殆どでしょうが、文字単価0.5円程度の仕事しか取れなかった身としては快挙です。

「稼げる単価の高い案件とは言えないんじゃない?」ごもっともです。しかし、この案件で自分は月12万以上は稼いでいるので一応食ってはいけます。貧乏だけど(小声)

毎日が執筆地獄になる

f:id:hyouga40:20200119161105j:plain

引用:photo AC

いくら今ままでの仕事よりも多く稼ぐことができても文字単価が1円にも満たないからには毎日大量に記事を執筆する必要があります。1日に8,300文字から10,000文字書いて約5,000円~6,000円程度稼いでいるのが現状です。

始めは午前中で執筆が終わって「あ、稼げるな。」なんて甘く考えていましたが、だんだんと執筆スピードが下がっていき、最終的に燃え尽き症候群に陥りました。なんとか稼ごうと毎日の睡眠時間を3時間にすることもざらにあります。

せめて、月20万円は欲しい!

f:id:hyouga40:20200119161231j:plain

引用:photo AC

自立している友人に聞いたり、ネットで調べてみると私が住むような田舎でも一人で普通に暮らすには最低でも月15万円~20万円は必要という結果に行きつきました。そこで私は、更に文字単価が高いライターの仕事をしたいと考えるようになったのです。

f:id:hyouga40:20200119161319j:plain

引用:photo AC

どれだけスキルを上げようとクライアントの方々が目に止めなければ意味がありません。Twitter・サイト・ブログなんだって良いからとにかく見分を広げることが大切と感じました。Twitterには文字単価が4円の案件などがゴロゴロ転がっているので、そういった案件に覚悟して飛び込むのも手です。

更にクオリティーを高くッ!

f:id:hyouga40:20200119161512j:plain

引用:photo AC

今まで培ってきた文章力は決して少ない物ではないはず!と私自身考えたいものですが、まだまだ向上したい点はあるので日頃から練習と執筆を欠かさないようにしています。

自分だけが持っているスキルを武器に

f:id:hyouga40:20200119161625j:plain

引用:photo AC

競争率が激しければ、自分しかできない仕事を身に付けるのが一番効率的といえます。というのも、単に執筆スキルが高くても数百と言うライバルを出し抜く決定打としては少々弱いです。

自分が今まで実際に経験した体験談・資格など様々な物を掛け合わせて自分だけ作れる記事をアピールすれば、クライアントの方も目に留まりやすいでしょう。つまり、セールスポイントを作る必要があるのです。

自分で仕事を掴むために

f:id:hyouga40:20200119161718j:plain

引用:photo AC

正直、今の自分はジリ貧状態と言っても過言ではありません。親に20歳になった年の3月までに自立すると約束して、そのタイムリミットもあと2ヶ月ちょっとに迫っています。

今回の記事で紹介した3点を実践してなんとか収入を増やせるように努力していくしかありません。ブログを更新する暇もかなかなかありませんが、何か進展があって落ち着いたら再びブログを更新したいと思っています。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。宜しければ次のブログでもお会いしましょう!

徐々に安定してきた!

こんにちはそして、お久しぶりですです。

自分の前に書いたブログを見ているとなんか

口調が酷いのでです・ます調にしようと思った

今日この頃です。

というか、自分でブログの更新早くすると言っていたのに全然出来ていない…

我ながら馬鹿者です←

フリーライターとして稼ぎ始めて3ヶ月目

少しずつ単価が高い仕事からもスカウトされて

余裕が出てきました。

本当ちょっとだけど余裕が…

再来月には日本一周の旅に出ると思うと

現実味が湧きません。

というか、不安になります。

多分、日本一周の旅前あるあるな現象です。

日本一周に出たら毎日ブログ更新して、

日本一周の日記みたいにしていきたいと

思っています。

来月からはマップの最終調整や

日本一周のために購入した道具のレビュー等を

たまにあげると思うので、

見ていてくれる人がいたら

筆者は土下座するくらい感謝します。

ここまで読んで下さり、本当に

ありがとうございました!

では、また次のブログで(`・ω・´)ゞ

十徳ナイフの修理

私の父は釣りが趣味でよく海に行くのだが、砂浜で十徳ナイフを拾ったらしい。

「いるか?」と言われ、即貰った。

中まで錆びて使い物にならないかもたが…まぁ、やれることをしてみよう。

f:id:hyouga40:20190625125239j:image

ビスをやすりで削って打ち出したけど…堅ッ!?

1時間かけてようやく最初のパーツが取れた…

ここまで来たらあとは簡単に分解できる。

f:id:hyouga40:20190625131252j:image

…予想外だ。

錆びてるならまだしも、中のパーツが壊れてる…だと!?(上記画像の1番右のパーツ)

とりあえず、サンポールを水で薄めたものに漬けてサビを溶かす。

f:id:hyouga40:20190625131823j:image

折れてるパーツは新しく作ることにした。

上手くいくか分からないけど…

中まで錆びて使い物にならないパーツもあるからこれもグラインダーとヤスリで新しく作ろう。

f:id:hyouga40:20190625132007j:image

ステンレス製だから元のパーツよりグレードアップしてると思えてなんか良い…(ˊωˋ*)

さて、今日はもう仕事をしなくちゃいけないからまた今度続きをしよう…一気に完成させたいけど、焦るといつも失敗する。

という訳で、次回で完成ることにしよう。

また今度!

 

 

道の駅最強説。低価格、高品質な食材の宝庫だった!

今回は熊本のキャンプ帰りに寄った道の駅 錦について紹介していこう。

f:id:hyouga40:20190613160837j:image

道の駅は、主に地元で取れた果物や野菜を販売している。

どの商品も新鮮、高品質、低価格の三拍子だ。

私も桃を買ったが4つ入りで350円という驚きの低価格だった。

後で食べたが、形も良く味も美味し買った。

もっと買っておけばよかった…

都会なら1つで300~350円ほどの値段はするだろう。

f:id:hyouga40:20190613160805j:image

店員さんにも簡単に道の駅のことを聞いた所、元々果物や野菜の栽培が盛んでそのPRとして道の駅での販売をしているとのこと。

これからはメロンやスイカも多く販売するそうだ。

果物の加工食品も多く売られており、ジャムやゼリー、ドライフルーツも売っていた。

f:id:hyouga40:20190613161740j:image

地域の新鮮な果物や野菜を低価格で提供してくれる道の駅。

これから旅をする時は積極的に寄って特色を記事にしていきたい。

野外炊飯メニューを熱く語る

こんばんは。

今は日本一周の行きたい場所リストを作成しつつ、鳥の皮煎餅と三〇矢サイダーを飲食している。

鶏皮はスーパーに80〜120円で売られている。

他の具材と炒めて食べても良いし、私みたくフライパンに押し付けてパリパリに焼いて塩コショウをつけて食べるのもオススメだ。

日本一周自炊勢の皆様がたは是非お試しあれ。

f:id:hyouga40:20190605213939j:image

しかし、こうして見ると何だか三〇矢サイダーが酒に見えなくもない…来年成人なので酒は飲めないし飲む気は無いがなッ!(`・ω・´)

さて、今回は日本一周自炊勢の方々へのオススメ手軽レシピを3つほど紹介しよう。

とは言ってもインスタントに手を加えただけなので…あしからず。

1.スープパスタ

まず、なんでも良い。洋風インスタントスープを用意するんだ!

私としては、ミネストローネ、キノコスープが今まで試した中では1番美味しかった。

お湯を入れてよく混ぜたスープと茹でたパスタを適当な器で混ぜ合わせる。

ベーコン等の好きな具材を1口代に切り、ぶち込めばスープパスタだッ!

……すんませんマジでこんなんばっかです(汗

2.チーズカレー麺からのリゾット

まず、お湯を入れて3分待ったカレー麺にとろけるチーズを2枚ほど入れ、溶かしまぜる。

麺を食べ終わったな…!

そこからが本番だ。

コンビニで売っている具無しのおにぎり1個をその中に入れ、チーズを追加する。

これが思った以上に美味しい。

白髪岳登山後の車中泊の夜もお世話になったのがこのメニュー。

正直言って1番のオススメだ。

3.カレー

は?最後の最後がカレー!?

って思って帰りたくなった方々へ。

あと2.3行読んでくれ、頼む。

そうすれば私の意図も把握できるはずだ。

カレーのレトルトは高いので市販のルーを使用する。

ポイントは、「訪れた場所の野菜」などをカレーに使うことだ。

小さな物産館などでは、地元の野菜を格安で販売している場所が多い。

その地域独特の食材を存分に味わうことが出来るだろうし、

湧き水が有名な場所はその湧き水を使ってカレーを作ることも出来る。

水だけでも料理の味は全然違ってくるって母がよく言っていた。

カレーの作り方は皆知っていると思うのでカレーに合う野菜を紹介しよう。

・オクラ

オクラは特有のネバネバとカレールーが絡んで味がよく絡む。

夏バテ予防にもなるぞ!

・瓜

みずみずしく、シャキシャキとした食感が癖になる。

瓜は水分が多いのでカレーに入れるルーを溶かす水を

少しだけ少なくした方が良いかも。

・ナス

ナスをカレーに入れるのが外道ってマ?

火が通るとトロトロになってルーの味を吸い込んでいて大変美味。

暖かい白米と一緒に頬張りたい…

っとちょっと考えただけでもまだまだ食材が浮かんでくる。

キャンプ飯の定番というだけあって、大変優秀な野外食なのだ。

是非とも訪れた地域の食材でカレーを作って見て欲しい。

思い出も作れて心と胃が満たされるぞ。

また日本一周に役立つ情報を仕入れてこなくてはッ!

lifelab-web.net

そう思っていた矢先、なかなか興味の湧く記事を見つけた。

こちらには、キャンプで簡単に作れるおしゃれな料理が

作り方も含めて記載されているので、是非とも他のキャンパー

や日本一周中の方にも方にも参考にしてほしい。

 

 

 

 

 

キャンプ道具紹介

お金で悩んでいても仕方がないので私が持っているキャンプ道具兼日本一周装備の1つを紹介しょうと思う。(現実逃避)

まずは、キャプテンスタッグの折りたたみアルミローテーブル。

f:id:hyouga40:20190603171936j:image

 

某キャンプアニメに影響されて購入したが本当に優れものなのだ。

広げると横29cm×縦40cmのテーブルになる。

ソロのキャンプなら十分なスペースだろう。

そして、もう1つ注目すべき点がある。

それは、耐久性だ。

f:id:hyouga40:20190603172554j:image

とりあえず部屋にある重いものをいくつかのせてみたがビクともしない。

そこでAmazonの商品説明欄を見てみたが、耐荷重30kgと書かれていた。

どひぇ〜、すっげー(゜ロ゜)

 

ふとローテーブルを畳んでいる時に思ったのだが、これ焚き火の風除けにも出来ないかなー…

f:id:hyouga40:20190603173017j:image

…いや止めておこう。火に弱い素材だし。

構造自体は簡単なので自分で似たようなやつを作って風除け機能を付け足すか…多分無理だが

(´・ω・`)

 

次に悪かった点が1つだけあった。

それは畳んで袋に入れた時だ。

f:id:hyouga40:20190603173212j:image

このように袋の中で少し開いてしまうのだ。

ゴムバンドなどで止めてから袋に入れることをオススメする。

 

次に先程の耐荷重の写真にも登場していたこちら。

f:id:hyouga40:20190603173405j:image

 

RockPalsのポータブル電源だ。

以前白髪岳に登山に行った後、車中泊でお世話になった。

特に車中泊では、スマホの充電や車内の照明など、使用できる

場面はいくらでもある。

lifelab-web.net

実際、こちらの記事でも車中泊おすすめ装備の1つとして

モバイルバッテリーが紹介されている。

モバイルバッテリーにも出力や蓄電量など、色々違いが

あるので、購入する際は注意。

因みに私が持っているモバイルバッテリーは、

150W・瞬間最大250Wと一般的な出力値だ。

f:id:hyouga40:20190603180703j:image

電源をつけると上記のようにシンプルで分かりやすいアナログ表示になっている。

実際に使ってみたが、友人とスマホを同時に充電した結果、バッテリーアイコンが1ゲージ減っただけだった。

こっちも1人で使う分にはこれ1つで十分だろう。

f:id:hyouga40:20190603180900j:imagef:id:hyouga40:20190603182428j:image

側面には、コンセントプラグが1つ(左画像)、裏面にはAC出力が2つ、DC出力が3つ接続口がある。(右画像)

これなら旅の途中で電気に困ることもないだろう…多分(小声)

 

っと、今回はこのくらいにしておこう。

また明日ライティングとブログをしよう、絶対に。(自分への追い込み